大阪・兵庫・奈良・京都 お片付け・書類整理サービス公式LINEはここをクリック

【お片づけサポート実例】バーチカル小物収納◆引き出しのお片づけ

引き出し収納
  • URLをコピーしました!
Profile

大阪市城東区在住・整理収納アドバイザーのおかむらじゅんこです。アドバイザー歴7年目突入。ひとりではお片づけが進まないという方のおうちにお片づけサポートにお伺いさせていただきます!

InstagramX(エックス)更新中!詳しいプロフィールはこちら

お片づけサポートにお伺いしました。

継続でお伺いしているお客様です。

月1回くらいの訪問がちょうど良いとのこと(^ ^)

ゆっくりゆっくりと進めています。

今回はリビングの引き出しの細々したものにお悩みでした。

自分でも片付けたり、捨てることもしたそうですが、どうもスッキリしないとこのことでした。

今回は、①から③までの箇所を整理していきます。

引き出し収納

まず全部出していきます。

全出し お片づけサポート

全部出さずに整理すると、モノを移動しただけで終わってしまい、使い勝手が良くならないばかりか、リバウンドしてしまいます。

こちらをまず、

・文房具
・スマホ小物
・身に着ける小物

などグループごとに分けていきます。

それから使う頻度を考えて、順に①→②→③へと入れていきます。

目次

ビフォーアフター

引き出し①

引き出し収納 ビフォー
Before

引き出し整理 アフター
After


カテゴリー分けしよく使うものに絞って収納しました

引き出し②

引き出し整理 ビフォー
Before

引き出し整理 アフター
After


引き出し③

引き出し整理 ビフォー
Before

引き出し整理 アフター
After


こちらには使う頻度の少ないものと、ストックを入れました

ストックを把握できる

使用頻度で分けて収納すると、日常の生活ではほぼ、一番上の引き出ししか開けなくても良くなります。

文房具でも、日常使いのものストックのものを明確に分けることで、ストックを持ちすぎていることに気づいたり、逆にストックがこれだけある!とはっきりわかるので、安心感にもつながります。

「ストックがどれくらいあるかわからないから一応買っておこう」

という事態を回避できます。

日常的に使うものは決まっている

一番上の引き出しには日常的に使ったり、持ち出したりするものを厳選しています。

モノが少ない人もモノが多い人も日常的に使うものの数は同じと言われています。

ですので、日常的に使うものと、日常的に使うものを分けてあげるだけで、格段に使いやすくなるんです。

細かいものは、バーチカル小物収納で!

「こんな細かいものはどうしたらいいですか?」と聞かれたのが、無印の壁に付けられるフックの金具!

我が家にもあります。

フックに限らず、細かくてたまにしか使わないけど、無いと困るものって結構ありますよね。

これらは我が家と同じ収納を作らせていただきました。

小物収納

ダイソーのチャック袋へ入れて、バーチカルファイリングのように立てて収納しています。

右肩にラベリングをすることで探しやすいんです!

少し足りなかったので、買い足し予定です。

我が家のものはこちら

小物収納

こたつの部品や、解体するときの金具、フック、アイフォンのSIMカードを取り出す金具などなど。

使いたいときにさっと出すことができたら、すごく気持ちがいいんです!

透明の薄いチャック袋と違って、ハリがあり、ピンと立つので、ストレスフリーです。

小物収納 引き出し収納

我が家では現在26枚くらい使ってます。

ダイソーではデザインがどんどん変わっていくので、統一したければ、少し多めに買っておくのがオススメです。

我が家のデザインはもう売ってません(>_<)

引き出しの上も出ていたものが無くなり、必要最低限のモノのみ置いて、スッキリとしました。

引き出し アフター

久しぶりに拭き掃除しました、とおっしゃっていました。

あとリビングの別の引き出しの整理も少しやって、4時間の作業でした。

おつかれさまでした(^ ^)

引き出し収納

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次