大阪・兵庫・奈良・京都 お片付け・書類整理サービス公式LINEはここをクリック

【 お片付けサポート実例】不要なものがあるのはわかっていても・・

キッチン お片付けサポート実例
  • URLをコピーしました!

大阪市城東区在住・整理収納アドバイザ
おかむらじゅんこです
2018年より訪問お片づけサポートを中心に活動しております。

おうちまるごとプラン内でのキッチンのサポート実例です。

60代のご夫婦二人暮らしのお客様です。

キッチンの収納の中には、30代の子供さんが子どもの頃に使っていた食器や、水筒などもありました。

すべて出してひとつづつチェックしていきます。

目次

まずはキッチンツールから

まずは細かいお玉やキッチンはさみ、大さじなどのキッチンツールから選別していきます。

さっくり言うと使用頻度で分けるのがキッチンを使いやすくするコツです。

毎日使うものの中に1年に一回しか使わないものがあったら?

やはり使いにくいですよね。

キッチンツールはたくさんお持ちでしたので、一軍、2軍と、あとはたまに使いたいモノをまとめた場所を作りました。

・1軍は調理台のキッチンツール立てに立てて収納

・2軍はシンク下へ、こちらもキッチンツール立てに立てて収納

・2軍でもなく、滅多に使わないけど仕舞い込みたくは無いものは、さっくりとかごにまとめてつり戸棚へ収納

同じキッチンツールでも使用頻度ごとに分けるとはそういうことです。

週のほとんどは1軍だけでこと足りることに気づきます。

キッチンツールスタンドは無印良品のものをご購入いただきました。

▶︎お玉などの背の高いものはこちらに↓

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550002814601

▶︎大さじ小さじや、小さめのキッチンツールはこちらに↓

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4549738306269

フライパン・鍋などの調理器具

キッチンツールの選別が終わると、次は調理器具を選別します。

フライパンなどは立てて収納する場合が多いですが、今回のお客様宅では、開き扉ということと、棚が3段あったので、水平に置く形にさせていただきました。

Before

After

少し贅沢すぎるくらいの収納ですが、重ねてしまうと戻しづらくなってしまい、しまうのが億劫になってしまいます。

できればこれくらいのゆとりをもって置きたいものです。

もう使わないであろうものを出して、これから使いたいものを厳選していただきました。

不要なもの↓

これから使いたいと思ったもの↓

不要なものを押し出していくことで、贅沢すぎる収納スペースが出現します(^ ^)

食器の整理

キッチンにあるスペースは食器棚として使えるスペースが限られているため、ご夫婦二人暮らしで日常的に使うものを優先的に選んでいただき収納しました。

リビングに食器棚を置かれていますが、そちらの食器には来客用や、ご家族が来られた時用の食器を収納しました。

スペースごとに目的を明確にすると迷いません。

ビフォーは手前の食器しか活用できていなかったそうです。

Before

After

お客様に使用頻度や用途などをお聞きしながら収納場所を決めていきます。

奥までしっかり活用できるように収納していきますよ!

食料品ストック

食料品ストックはまずは賞味期限のチェックです。

私もお手元が見えづらい年齢になってきたのでわかりますが、賞味期限の文字は小さ〜い文字で書いてあるものもあるため、すべてをチェックするのは、骨の折れる作業です。

アシスタントさんとお伺いしてましたので、手分けしてチェックしていきます。

賞味期限が切れているからって勝手には処分したりはしませんのでご安心を。

最初から「賞味期限切れのやつは全部処分でいいです」とおっしゃる方はそのまま処分することもありますが、切れているものでも

「20〇〇年ですが、どうしますか?」とお聞きして、早めに使ってしまうのか、処分するかどうかを決めて頂いてます(^ ^)

賞味期限をすべてチェックし終わったら収納していきます。

▶︎袋ものなどはキッチンのつり戸棚へカゴなどを使って収納。
▶︎ボトルや缶詰はカゴを使わず、つり戸棚へそのまま並べます。

その際、手前から奥へ並べる「奥ならべ」という方法がおすすめです。

在庫が見ただけで把握できますし、カゴを引っ張り出す手間もありません。

1列に置ける量以上に買わなければ、収納から溢れることもありません。

買い物に行くときに、扉を開けて、写真を撮っていくだけで、なんとなく在庫が把握できるのも良いところです!

Before

After

上の方に置いてあるかごは、防災グッズ的な割り箸の予備、水枕などの細かいものをまとめてあります。

細いものやバラバラになりそうなものはカゴを使うと良いですよ。

要らないものがあるのはわかっていても・・

よくお客様に言われるのは、

「要らないものがあるのはわかってるんです」

この中に不要なものがあるのはご自身でもわかってらっしゃるという方も多いんです。

わかってはいても一人でやるの?ってなるとやっぱり億劫になってしまいますよね。

でも頭の片隅では

不要なものは処分してスッキリしたい!!

と思われてるんです。

わかっていても一人ではやる気が起きない、誰か手を貸して欲しい!と言う方をお手伝いできれば嬉しいなと思っております。

階段の登り下りだけでもかなり体力を使います。

今回も法事のときにしか使わない食器や、使いそうに無いけど、まだ処分する気になれないものなどは、ダンボール箱に入れて、キッチンがある1階から物置になっている3階まで運ばせていただきました。

整理収納のアイデアをお伝えするのはもちろん、一人でどうしよう〜と考えている時間をショートカットしたり、体力を軽減させていただくためのサービスでもあると思っていただければと思います。

扉を開けてみるのも怖い、見たくない(笑)と言う方、ヘルプお待ちしてますよ〜(^ ^)

キッチン お片付けサポート実例

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次