訪問サポートのお客様よりよくいただく質問をまとめました。
- 訪問サポートの際、準備しておくものはありますか?
-
ゴミ袋とお掃除用の古タオルやウエットティッシュなどをご準備ください。
あと、あればで結構ですが、ダンボール箱や紙袋などあれば仕分けに使えるので置いておいてください。
- 事前に収納用品を買っておいた方がいいものはありますか?
-
事前に準備しておく必要はありません。持ち物を整理していくと、収納用品が余ってくる場合があります。
ダンボールや紙袋、今お持ちの収納用品で仮置きをさせていただきますので、定位置が決まってから必要な場合のみご購入ください。
少し収納用品を持参しておりますので、必要な箇所には使わせて頂き、そのままお買い上げして頂けます。
- 支払い方法はどのようなものがありますか?
-
銀行振込 or クレジット
どちらも事前お手続きで7日以内にお手続きをお願いしております。
当日持参した収納用品代は現金でお支払いください。
- 休日は訪問サポートに来てもらえますか?
-
2023年より、日数は少ないですが土日祝も対応させていただけるようになりました。土日をご希望の場合はお早めにご予約をお取りください。なお、チームおかむらの登録アドバイザーがお伺いする場合は土日も対応できる者がいますのでお問合せください。
- お片付けサポートの際、事前に少し片付けておいた方がいいですか?
-
事前の片付けはまったく必要ありません。そのままの状態で大丈夫です。
キッチンのお片付けの場合、すべてのモノの定位置を決めて行くため、シンクの洗い物などは片付けておいていただけると、作業を早く進めることができます。
- お申し込みフォームから申込みしましたが、返信がありません。
-
なるべく24時間以内に返信するようにしております。
2日以内に返信が届かない場合、メールアドレスの入力間違い、迷惑メールフォルダをご確認ください。
au、docomo、SoftBankなど、各キャリアのセキュリティの設定のため、ユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等でドメイン指定受信を設定されている場合にメールが正しく届かないことがあります。
juju.rakuworks@gmail.com
を受信できるように設定をお願いします。
LINE公式アカウントより直接メッセージいただいてお申し込みもできますのでご利用ください。
LINE公式アカウントはこちら
- 対応地域外ですが、来てもらえますか?
-
大阪メトロ長堀鶴見緑地線の「今福鶴見駅」よりご自宅まで1時間以内を対応地域とさせていただいてます。
基本的には対応地域のお客様のみお伺いさせて頂いてますが、お伺い可能な場合もございますので、最寄駅などを記載してお問合せください。
なお、チームおかむら登録アドバイザーがお伺いする場合は広範囲の対応地域がございます。訪問サポートのサービス詳細ページに対応地域を記載しております。
対応地域かどうかわからない場合は、ご住所をお知らせいただけるとお調べいたします。
- お昼を挟む場合はどうしますか?
-
お昼休憩無しで5時間まで連続で作業を続けることは可能です。
お疲れの場合は時間内で10分〜15分ほど一緒に休憩をとる形にさせていただいてます。
私自身はサッと食べられる軽食と飲み物を持参しておりますので、お気遣いいただかなくても大丈夫です。
ご自身のもののみご準備ください。
- リバウンドはしませんか?
-
私がお伺いしたお客様のおうちは、複雑な収納方法にされている場合が多いです。
収納用品や家具の使い方を変えたりして、簡単に片付けができる収納・仕組みへと変更させていただくので、片付けやすくなったと言っていただいてます。
持ち物が増えた場合や、ライフスタイルが変わった時、お子様が成長された時などは、再度収納の見直しが必要になってくる場合もありますが、それはリバウンドとは言いません。
- やっぱり捨てた方がいいんですよね、、?
-
捨てることが目的ではありません。捨てることにフォーカスせず、むしろ何を残したいのかを一緒に考えましょう。
ひとつづつ今使っているのか、もしくは何年くらい使ってない状態なのか、お聞きしていきます。
その上で持っておくか、手放すか考えていただければ大丈夫です。
とはいえ、家の大きさは変えられません。収納スペースも限りあるものです。収納スペースに入りきらない場合は、モノの持ち方を変えていく必要があります。
- 不在の間に片付けておいてもらえますか?
-
申し訳ございませんが、こちらのサービスは家事代行ではありません。
お客様とご一緒に持ち物を見直して、片付けやすい仕組みづくりを考えさせていただくことが目的ですので、ご在宅をお願いします。
住んでいる方にしか持ち物の判断はできませんので、ぜひ一緒に持ち物を確認していきましょう。
- 小さい子供がいても大丈夫ですか?
-
大丈夫です。
ですが、お子様が触ってしまって危険なものなどに配慮しながら、少しづつモノを出して行ったりして進めていく形になります。
通常より片付けにお時間がかかってしまう場合がございます。その点にご了承いただければ大丈夫です。
- ペットがいても大丈夫でしょうか?
-
大丈夫です。
お片づけ中はモノが散乱しますので、安全のため、別のお部屋、もしくはゲージに入れていただくようお願いしております。
- 収納用品の買物代行をお願いできますか?
-
訪問サポートをお申込みいただいたお客様で、継続サポートの場合可能です。
100均・無印良品のもので、手に持てる程度のモノでしたら、代行可能ですので、次回お伺いまでに購入してお持ちします。
子供さんが小さくて買い物に出づらい、もしくは100均に行っても目的のものが見つけられない、という方に喜んでいただいてます。
電車でお伺いするので、持てる範囲のモノのみになります。
大きい収納ケースなどは、どのような商品が良いかご相談に乗った上で、ご自身でご注文いただきます。
- 定位置を決めるのが苦手です
-
ご安心ください(^ ^) そのような方も多くご依頼頂いてます。
お客様の使用頻度などもお聞きしながら、使いやすい収納の定位置をご提案します。
- 整理収納アドバイザーってどんな人ですか?
-
家事代行ではなく、片付けの理論や知識を取得したプロです。
単なる片付けが得意な人、でもありません。
お客様の持ち物や収納を拝見して、片付けにくい原因を見つけ出し、改善していけるような仕組みづくりをご提案させていただくスペシャリストです。
どんな収納用品を使えばいいのかわからない、という方にも、アドバイザーが必要な収納をお勧めすることができます。
- 登録アドバイザーってなんですか?
-
登録アドバイザー(チームおかむら)とは
私と一緒にサポート作業経験のある整理収納アドバイザー1級の資格取得者です。信頼できるプロとしてお客様宅に派遣させて頂いてます。個人情報もお預かりしている者ですのでご安心ください。
【登録アドバイザーに頼むメリット】
・多数在籍しておりお急ぎの場合チーム数名でお伺いができます
・ほぼ全日程のお日にちに対応しています
・おかむらの対応地域より広範囲でお伺いできます
・お急ぎの方には約1週間後よりお伺いできます
・土日祝も対応できます
・対応時間が17時まで(15時以降は対応できる者が少ないので日程をお問合せください)
・頼みやすい価格設定
上記を読んでもわからないことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。