LINEお友だち追加で「書類分類シート」プレゼント!click!!

【お片づけサポート実例】赤ちゃんがいてもキッチンのお片づけができます!

キッチン お片づけサポート
  • URLをコピーしました!

お片づけサポートに伺いました。

今回は赤ちゃんご在宅で、赤ちゃんのお世話をされながらの作業です(^ ^)

5人家族で3人のお子様がいらっしゃる英語が堪能のママさんです♪

今回はキッチンのお片づけです。

にほんブログ村テーマ キッチンの片付け・断捨離・収納へキッチンの片付け・断捨離・収納

築年数30年を超えるというおうちのキッチンで、コンパクトなつくりです。

お悩みをお伺いすると、それほど大きなお悩みは無いそうですが、

キッチンの上に出ているもの(特に3段ラック)の見た目が嫌だそうで、入れられるものは収納の中へ、ということでした。

作業前の引き出しなどの内部のビフォーを忘れてしまい、今回は内部のお写真はなしで、全体のみです。

ビフォーは事前に送っていただいたお写真です。

Before

キッチン ビフォー

[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]
[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]

After

キッチン アフター

キッチン吊り戸棚下の水切りラックに置いていたものを、吊り戸棚やキッチン下にしまい、左の3段の水切りかごに常時食器を収納されていたのですが、その食器を吊り戸棚下のラックへ収納しました。

キッチン 吊り戸棚下

こちらには日常使うものを厳選して置きましたので、ほぼこちらの食器だけで済むようになっています。

背面の食器棚にも食器がありますが、こちらは時々使う食器を収納しています。

キッチンの吊り戸棚下だとお料理しながら、かがむことなくさっと食器が取り出せます。

仕舞うのもラクラクです♪

我が家は食器棚がなく、吊り戸棚にお皿などをしまってますが、キッチンから振り向かずに作業できるので、とても気に入ってます。

キッチン 吊り戸棚収納

我が家の吊り戸棚の中

キッチンに床置きしていたものや、3段ラックも撤去することができ、すっきりとしました。

にほんブログ村テーマ シンプルで機能的な生活へシンプルで機能的な生活

Before

キッチン ビフォー

[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]
[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]

After

キッチン アフター
キッチン アフター

キッチン背面の棚には、水切りかごを置き、哺乳瓶や、水筒、お弁当箱、ザルなど、ふきんでしっかりと拭ききれないものを乾燥させる場所を作っています。

我が家でも作っていますが、とても便利です。

朝まで乾燥させて、朝に仕舞っています。

哺乳瓶などは随時あるものなので、こういう場所があると便利です。

赤ちゃんをお世話しながらの5時間作業でした。

おつかれさまでした(^ ^)

こちらのお客様は外国に住まれていたらしく、ねんねトレーニングのお話を聞かせていただき、興味津々!

娘がもうすぐ出産なので、調べて勧めてみようと思います♪

バーチカルファイリングとは
バーチカルファイリングとは?
ファイルボックス おすすめ
おすすめファイルボックス
ホームファイリング 個別フォルダー 書類整理の方法
おすすめ個別フォルダー
キッチン お片づけサポート

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次