大阪市城東区在住 整理収納アドバイザー
『ラクな仕組みで、ラクな暮らしを』
おかむら じゅんこです
書類整理サポート2回目にお伺いしました。
モニター様です。
前回のサポートの様子はこちら

バーチカルファイリングか簿冊式か?
前回、ご自宅の書類の整理はほぼ終わり、個別フォルダー化が途中まで終了していました。
個人事業主さんで、顧客のデータ管理をどうするか悩まれていました。
バーチカルファイリングか簿冊式か?悩むところです。
顧客データのどういう内容を保管しているかにもよって、どちらが活用しやすいのか、変わってきます。

バーチカルファイリングとファイル式のメリット・デメリットなどをお話しして、今回お伺いするまでに考えていただく、という感じでした。
結果、
●ご依頼から進行中~終わるまでの書類はバーチカル、
●終了後の書類は今まで通りファイル式
にされることになりました。
このように使う形態によって、バーチカルとファイル式を組み合わせて書類を保管されても良いと思います。
終了後の保管の基準もまだ決まっていないとのことですので、ご自身なりの基準が出来てきたら、また考えてもよいですね。
今回のアフター
(前回のアフターは撮り忘れです)
【after】
ファイリングが形になってきたので、嬉しいですと言っていただきました。
個別フォルダーのラベルの色選び
ラベル印刷をお申し込みの方には、持参しているサンプルでラベルカラーを5色を選んでいただきます。
個別フォルダーは持ち運びに重いのもあって、半分くらいカットしましたが、小さくなり選んでいただきやすくなったかな?と思います。
書類のタイトルを一覧にした「ファイル管理表」というものを作成し、チェックしていただいて、OKであれば、ラベル印刷に進みます。
次回ようやく完成です!楽しみですね(^^)
おつかれさまでした!
【追記】書類整理サポート3回目の様子は↓
