書類整理サポートにお伺いしました。
今回ご依頼いただきましたのは、インテリアコーディネーターさんのえのきまゆみさん。
えのきまゆみさんのブログはこちらです。
インテリアコーディネーターさんのおうち、さすがおしゃれに整えられていました。
ですが書類整理は苦手だそうです^^;
早速書類整理に取りかかりましょうね♪
まずは一箇所に集めます。

そして、大まかな仕分け。

大まかな仕分けをするだけでもさっくりと大体ものがどの辺にあるかがわかります。
特に書類があちこちに点在している方だと、この作業をするだけで、書類が一箇所にまとめられ、かつ、大まかですが探せるイメージになりますよ♪
ですが、ここからが重要なんです。
不要なもの、期限が終わっているもの、自分がもう見ないものがあっては、目的のものを取り出すまでに時間がかかってしまいます。
本当に自分が「情報」として使いたいものだけ残しておくと、使いたい時に、秒単位で取り出せます。
私の中でもお仕事にファイリングは欠かせません。
書類を探している時間がもったいない!
これからフリーランスとして活動されれるとのことなので、ご自身の使いたい書類がさっと取り出せて、必要な時に活用できるようにする、ということはこれからの活動に大きな影響を与えるんじゃないでしょうか?
お仕事面でもホームファイリングは有効に活用していただけます(^ ^)
フリーランス活動について色々とお話を聞かせていただきながら、楽しく書類整理をさせていただきました♪
「ファイル管理表」(お持ちの書類が一覧表になったもの)を作成し、今チェックして頂いてる段階ですが、
これから色々なサービスを始められるそうで、どのようなカテゴリを作ったら良いのか、まだ迷われる部分もありました。
このような個別フォルダーもあった方がいいんじゃないか、というご提案も参考までにさせていただきました。
フリーランスの方は家庭の書類よりもお仕事の書類の方が日々活用されることと思います。
ホームファイリングをぜひ最強の相棒にしていただいて、お仕事精進していただければと思います。
ビフォーアフター
早速ですが、ビフォーアフターです。
1回目の書類整理が終わった段階。

2回目訪問後、すべて書類整理が終わった段階。


そして選んだいただいたラベルカラーがこちらです。

既製ラベルカラーです
インテリアに合うファイルボックスを吟味されて購入されました。
完成したホームファイリングのお写真を送って頂きました。
我が家と同じイトーキのファイルボックスです♪

イトーキのファイルボックスは上質な画用紙のような素材で、私もお気に入りです(^ ^)
我が家のファイルボックスをイトーキに変えた時の記事です(ブログサイト「おかたづけのこと」へ飛びます↓
