年末はお片づけサポートのご依頼をたくさんいただいてます。
今年中にスッキリさせたい!という方も多いのではないでしょうか?
私は家の整理はずっと続くものなので、思い立った時が始めどきだと思ってます。
年末だからと気負わず、日々淡々とこなすのが一番!ですよ(^ ^)
くれぐれも頑張りすぎて、片付けなんてもう嫌ーってならないでくださいね(^_^;)
難易度が高い押入れ
今回のお片づけサポートは子どもさんの衣類収納と、押入れをどう使えばいいかわからないというご依頼でした。(あと時間があれば他のスペースやおもちゃ収納も、ということでした)
家の片付けで、押入れは大容量で奥行きもあるため、難易度は高いです。
私もアドバイザーの資格を取った頃、押入れだけはどう片付けていいかコツがわからなくて、プロにお願いしようかと思っていたほどでした。
今使っている収納用品でいいのか、買い換えた方がいいのか、などもご相談いただきました。
まずは、収納のことを考えず、持ち物を整理することから始めます。
整理することで、収まりきらなかったモノが入るようになったり、逆に収納が余る場合もあるのです。
ビフォー
この押入れの右手に小学生の娘さんのタンスがあります。
IKEAの子供用のタンスです。
まずは引き出しに収納されている衣類を全部出して、人別に分けてどれくらいの量があるのかを把握します。
不要なモノも取り除いて行きながら、分けていきます。
引き出しの深さを考慮する
IKEAのタンスには小学校の娘さんの衣類を中心に(パパのものも)収められていましたが、このタンスはキッズ用なので、引き出しの深さが浅めなんです。
小学校高学年ということもあり、服が大きくなってくると若干窮屈感があります。
小学校の娘さんの衣類は押入れの下段の引き出しの方が深さがちょうど良いため、移動することにしました。
こちらアフターです
収納の位置はさほど変わってないです。
オフシーズンのものの場所も人別に決めていきました
左側は普段あまり開けないということで、左側にもオフシーズンのものを置かせていただきました。
IKEAのタンスの収納
IKEAの引き出しは、4段あります。
上2段は娘さんの下着・小物・学校のナフキンなど。
下2段は1歳の弟くんの服を入れるようにしました。
ビフォーが無く、アフターのみです。
上2段(小学生娘さん)
下2段(1歳弟くん)
IKEAの引き出しは1歳の弟くんサイズのものには最適ですね。
上の洋服をかけている開き扉の部分は、少し娘さんには高めの位置だったので、パイプの高さを調節していただきました。
セリアの整理収納仕切りケースが便利!
衣類の引き出しには「整理収納仕切りケース」が便利です。
我が家も使い心地が良くて、衣類のケースはほとんどこれに変えてしまったほど!
写真で見た時、プラスチックのケースのようにピシッとしてないので、きれいに見えないのですが、使い勝手は抜群です(^ ^)
お手持ちの収納と、持参していた分を使わせていただきました。
ビフォアフター
お手持ちの収納用品内で使い勝手が良くなるように少しだけ配置換えしましたが、
下段は押入れにぴったりサイズを使われていたので、買い替えしなくても十分だと思います。
天袋には、まだサイズの大きい子供服や、ママの今はあまり使っていない趣味のものなど、使用頻度の低いものを収めています。
押入れ収納が一段落して、まだ時間がありましたので、リビング収納やおもちゃ収納なども少し整理させていただきました。
収納の中はゆるくでいい
収納のする場所はしっかりと人別に決めた方がいいのですが、引き出しへの入れ方など、ゆるくでいいんです。
「あっ、そんな感じでいいんですねー」とちょっと安心された様子。
「畳んで仕舞うのが嫌いなんですー」とおっしゃっていたのですが、
「私なんてパンツは引き出し開けて投げ入れてます」(自慢することじゃないですが・・^_^;))と言いながらさっくりと入れさせてもらいました。
靴下やパンツなどは、畳むのが嫌いだったら、決めた枠内に「ポイポイ収納」でもいいんじゃないでしょうか?
私はパンツを畳まないと決めただけでも、ずいぶんと気持ちがラクなりました。
こちらのお客様は「収納用品を買い換えた方がいいのか」と考えておられましたが、
お引越しの予定もあるそうなので、新たに収納用品を買い足すよりも、現在の持ち物を整理することに重点を置かれることをおすすめしました。
「かける収納」なども検討されていましたが、現在の状態ではスペース的に難しいため、現状でできる収納にさせていただきました。
また感想も頂いてますので、ブログでご紹介いたします。
今回は5時間の作業でした。
押入れなど、大きい場所を片付ける場合、5時間でお申し込み頂けるとありがたいです。
お片づけサポートの詳細はこちら