夏休みに入ってからもサポートに行かせていただいてます。
今回は、キッチンのお片付けです。
収納スペースはたくさんあるはずなのに、物が多くうまく活用できていない部分も多いと考えてらっしゃり、モヤモヤしながら過ごしてきたそうです。
ホームページのお片付けサポート実例を見て下さったそうで、「使いやすそうだなと思った」と言っていただきました。
お片付けのプロの力を借りてスッキリしたい、ということでご依頼下さいました(^^)
こちらのキッチンです。
(※掲載許可いただいてます)

まずはキッチン道具から整理していきます。
ブルーシートを広げていると、「全出しとは聞いてましたが・・」とおっしゃいました。
そうです!ブログ記事にも全出しの画像を載せていますが、ほんとに全出しをします(^^)
お片付けサポートってどんなことをするのか、依頼いただく方には実際わからなくて不安ですよね。
私はできるかぎりブログで紹介しているつもりなのですが、それでもお客様にとっては実際の作業をやってみて、初めて「あっこういう風に作業するんだな」とわかるくらいだと思います。
ですので、ご依頼を申し込まれる前の不安を取り除くために、私はお客様が許可下さったら、なるべくその工程をブログで紹介させていただきたいと思ってます。(撮らせていただいた写真はお客様にお送りし、確認いただきます。)
今回は許可いただきました。ありがとうございます(^^)
といいつつも、作業に夢中になりすぎて、よく写真を撮り忘れます(^_^;)
全出しの画像を早速撮り忘れて、こちらはキッチン道具の選別が終わったところです↓

不要なもの、保留のものも一旦ダンボール箱へ↓

タッパーも整理し、次に使おうと思って購入されていたものに、ほぼ総入れ替えされました。

今回は5時間の作業でしたが、今回終了したところまでご紹介します。
【before】
シンク下の引き出し
こちらは背の低いグラスが置けるくらいの浅い引き出しです。

[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]
[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]
【after】
キッチンツールなどを使用頻度で分けて、寝かせて置き、細々としたものを収納しました。
左側のキッチンツールは使用頻度が少ないものをまとめてあります。

【before】
その下の引き出し

[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]
[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]
【after】

【before】
コンロ下引き出し

[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]
[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]
【after】

【before】
シンクの上の吊戸棚

[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]
[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]
【after】

【before】
食器棚引き出し部分

こちらの2/3は不要、もしくはキッチンに置かなくても良いものでしたので移動するとかなりスペースが空きました。
[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]
[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]
【after】
食品ストックの細かいもの、サプリメント、薬などの収納へ。

【before】

[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]
[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]
【after】

【before】
フライパンなどもともとはかける収納にされていました。入れる場所が無くてここに置かれているモノもあるとのことで、こちらも収納の中へ収めていきました。

[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]
[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]
【after】
キッチンばさみは出しておきたいとのことだったので、キッチンばさみのみ引っ掛けています。

今回は5時間でこちらまで片付けが終わりました。コンロの上に使用頻度の低いお鍋が置いたままなのですが、次回まだ手付かずのところを整理していくと、こちらもきちんと収納へ収まりますので、大丈夫です!
次回はキッチンのストック品、食器を整理していきます。
今回昼食をとらず、5時間水分補給のみでしたので、おつかれだったと思います。
ですが、限られた時間、休憩なしでできるところまで片付けて欲しい!という方も多いので、ご希望の場合、5時間までなら休憩なしでも作業を続けさせてもらう事も可能ですので、おっしゃってくださいね。
おつかれさまでした!(^^)