キッチンのお片付けサポートにお伺いしました。
依頼主さまは私と身長が全く同じで156cm(^^)
身長に対してキッチンの吊戸棚の高さが高めで、無理なく使える範囲はすこし少ないという現状がありました。
食器棚もキッチンのカウンターの方へまわりこんだ位置にあり、キッチン部分と食器棚収納の使い分けが重要になってきます。
全体像はこんな感じ↓
※掲載許可いただいてます。(モニター様です)
写真に写っている手前をぐるっとまわっていかなければ、食器棚のモノが取れません。
まずは、なにはともあれ、全出しからです。
食器以外をすべて出しました。
収納の中に収まっているとわかりづらいのですが、出してみるとみなさんこの量に驚かれます。
ここからよく使うものをお聞きしていき、使いやすい場所へ収めていきます。
今回は食器棚が離れていますので、持ち物それぞれの使用頻度を考えることがかなり重要になってきます。キッチン部分に絶対置きたいもの、譲れないものは優先的にキッチンへ置くようにします。
それでは、ビフォーアフターです。
コンロ下
キッチンの調理台に出ていたものはこちらへ収めました。
[2col-box]
[2-left]
[/2-left]
[2-right]
[/2-right]
[/2col-box]
その下の引き出し
[2col-box]
[2-left]
[/2-left]
[2-right]
[/2-right]
[/2col-box]
空間が空いているところは使用中のお鍋が入ります。
シンク下
[2col-box]
[2-left]
[/2-left]
[2-right]
[/2-right]
[/2col-box]
その下の引き出し
[2col-box]
[2-left]
[/2-left]
[2-right]
[/2-right]
[/2col-box]
コンロ右手の引き出し
《一段目》
《2段目》
普段テーブルの上に出しっぱなしにされていたカトラリーをこちらへ。
食器棚
リビングにある食器棚には、使用頻度低めの食器、食品ストック、防災備蓄を収納しました。防災備蓄のペットボトルのストックはL字キッチンの角の奥まった部分に置かれていましたが、賞味期限が確認しづらいこともあり、こちらの見やすい位置へ移動しました。
[2col-box]
[2-left]
[/2-left]
[2-right]
[/2-right]
[/2col-box]
食器棚の下の引き出し
こちらには食品ストックを収納。引き出しだとすべてのストックが把握しやすいです。
[2col-box]
[2-left]
[/2-left]
[2-right]
[/2-right]
[/2col-box]
キッチン背面の食器収納
吊戸棚部分にも食器があり、こちらはその下の部分です。
子供さんが自分でコップを取れる位置に置き、よく使うものを取り出しやすくしました。
[2col-box]
[2-left]
[/2-left]
[2-right]
[/2-right]
[/2col-box]
キッチン全体の
ビフォーアフターです
コンロ横のモノもすべて収納へ収めましたので、すっきりしました。
こちらに置いていると油ハネして掃除も大変ですし、お忙しい方や掃除が苦手な方はすべて収納の中へ仕舞うのがオススメです。
[2col-box]
[2-left]
[/2-left]
[2-right]
[/2-right]
[/2col-box]
情報量が多いので、すべての部分をご紹介できていませんが、5時間半でほぼキッチン全体が終了しました。
毎日キッチンにはイライラされていたそうなので、少しでも快適に使っていただければ嬉しいです。
※キッチンのモノの量は個人差がかなりあり、すべての方が5時間で終わるわけではありませんので、ご了承下さい。
キッチンは細かいモノや情報量も多く、ひとりでこのすべての作業をすることはとても大変です。毎日の家事がしんどすぎる!片付けの終わりが見えないという方、忙しい方には忙しい方に合わせた仕組みを作っていきます。一度ご相談くださいね♪