ホームファイリングが完成し、定位置が決まったはいいけど、日々の忙しさから不要な書類を処分していなくてパンパンになっていたり、新しい書類をホームファイリングにしまえず、そのまま放置してしまっていませんか?
ホームファイリングは完成したらひとまず終わりですが、永遠に終わりではなく、届いた書類を入れたり不要な書類を出したりする作業が必要になってきます。
紙モノが溜まってきた、という方のご自宅へ訪問させていただいて一緒にメンテナンスをさせていただくプランです。

日々の書類整理とは
- 毎日・毎月入ってくる残しておきたい明細・レシートを入れる
- 毎年入ってくる保険や年金のお知らせを新しいものと差し替える
- 購入した電化製品の保証書をしまう
- 病院へ行ったら医療明細書をしまう
- 子供の学校のお知らせを入れる
- 子供の学校行事が終わればお知らせを破棄する
- 学期末、学年末に学校の書類を整理して破棄と保管するものに分ける
- 保管年度が過ぎたものを処分
- 今まで保管していたけど今は要らないものを出す
こんなことに困っていませんか?
- パンパンになっている個別フォルダがある
- 新しく増えた書類の入れる場所がない
- もう要らないかなという個別フォルダがある
- いつも見つけにくい書類がある
- どこにしまっていいかわからない書類が出てきた
- 見直したい分類がある
- 単に書類を入れるのを手伝って欲しい
単に日々の忙しさからホームファイリングにしまえないことってありますよね。そのまま放置しているとずっと気になるし、無くしてしまったりしないか心配。。
そんな方は日々の書類をホームファイリングにセットしていくメンテナンスも承ります。自分でするのが面倒な方は丸投げ(外注)してしまいましょう。

家の購入と引越しで新しい書類がドーンと増えました。新たな分類を作りたかったので依頼をしました。ちなみに引越しの時はホームファイリングが作っていたので本当に助かりました。



新たに大分類を2つ作らせて頂きました。引越しの時、必要な書類がすぐに取り出せたとのことで嬉しいです!



届いた書類をファイリングに入れるのが面倒で溜めてしまいました。岡村さんに整理を手伝ってもらってスッキリしました。もっと早く頼んでおけばよかったです。



溜めすぎるとやる気が出ませんよね。たくさん溜まる前にまたご依頼くださいね!いつもやらなきゃ、、と思わなくて済むのでスッキリしますよ!
定期的なメンテナンスがおすすめな理由があります
やっぱり要らなかった?
書類整理し、ホームファイリングが完成した後、1年後に見た時、その時には必要と思って残しておいた書類が結局1年間見なかったなあというものがあったりします。そういうものは、紙で置いていても1年間見ることがなかったのだから、写真に撮ってデータで残しておくだけでいいかな?と客観的な事実からわかることもあります。
1年単位で保管するものが処分できる
書類は年ごとに保管するものが多いです。例えばクレジット明細などを2年だけ残すと決めた場合、今年分、去年分などと分けて保管します。その場合、あたらしい年になったら一昨年の分は処分できますよね。でもつい面倒で年が変わってもそのまま新しいものをどんどん入れてしまいパンパンになってしまったりします。1年に1回見直すことで不要なものを処分できます。
ライフスタイルが変われば書類も変わる
特に子どもさんがいらっしゃる方は学年が終わったり、中学から高校へ上がるときなど、扱う書類が増えたり減ったりする場合があります。習い事・塾へ通い出すとまた新たな書類が増えます。そんな場合にもメンテナンスは必要になってきます。
使い始めるとわかることがある
ホームファイリングはお客様と一緒に相談しながら使いやすさを考えて作成します。ざっくりで良い方、きっちり分けたい方によってグループ分けが違っていたりします。細かく分けるのがいいと思って作ったものでも、実際に使ってみると細か過ぎてめんどくさく感じてしまい、ホームファイリングという定位置があるにもかかわらず置きっぱなしになっていたり、、。
そんな散らかってしまっているところを使えるようにメンテナンスをさせていただくと、その後も快適にホームファイリングを活用できます。
デジタル保管に変えたくなった
私の場合ですが、子どもの月のおたよりは最初ファイリングに入れていましたが、今はファイリングに入れずにデジタル管理です。紙で保管するとファイリングに入れる手間・処分する手間がかかるので、紙で置いておいても見ないかな、やっぱりデジタルでもいいかなと思えたものはデジタルへ移行するのもおすすめです。これもホームファイリングを一度紙でしっかり整理したからこそわかることなのです。



我が家のホームファイリングを作ってから7年くらい経ちますが、だいたい1年に1回くらい全体を見直ししています。
メンテナンスのサポート内容について
- ホームファイリングに入れずにそのまま積んでしまっているものを定位置に収めます
- 新しく増えていれる場所が無い、もしくは自分ではどうしたらいいかわからない、というところをご相談させていただき、新たに必要な場合は個別フォルダを追加します
- 逆に不要なところやまとめられるところはまとめます
- タイトルの変更・見直し
- デジタル化したい部分があればご相談ください。スマホで簡単に管理できる方法などをお伝えします



せっかく作ったホームファイリングを維持・管理(メンテナンス)してずっと使い続けられる状態にしましょう!
メンテナンスの特典
訪問メンテナンスを受けて頂いた方には、
「ファイル管理表」「ラベルシール」を無料で印刷し、後日郵送させていただきます。
(※ラベルシールは修正した箇所や追加分の印刷のみになります)
ホームファイリングを作成して1年後の方に限り、LINEでご連絡いただきましたら、追加ラベル5つまで無料で印刷して郵送します。
料金
12,000円/2時間
ファイル管理表・ラベル印刷代無料特典付き
確認事項
こちらのサービスは私の書類整理サービスを受けて頂いた方でホームファイリングが完成された方のみお申し込みいただけます。
お申し込み
公式LINEよりお申し込みください

