無印良品のセルロースシートをキッチンスポンジとして使い始めました。


セルロースとは?
植物繊維でできていて、生物分解が可能なので地球に優しいものです。
以前、台拭きは無印良品のセルロースシートを使い始めたことを記事にしました。

試しにそのセルロースシートで食器を洗ってみたらすごく洗いやすかったんです!
コットンたわしも良かったのですが、ちょっとヨレッとなってしまいます。
セルロースシートは、ほどよく張りがあり洗いやすいです。
とはいえ、台拭きにも使っているのに、同じ大きさだと間違えてしまうので、
キッチンスポンジとして使う分は半分に切って使うことにしました。

手の大きい人は1枚そのまま使う方が握りやすいかもしれません(^ ^)
台拭きと同じように、使う前に穴あけパンチで穴を開けておきます。

一度水を通してしまうと、乾いてもヨレッとなってしまい穴が開けにくいので、必ず新品の状態で開けておいてくださいね。

またひとつ、家事が快適にこなせるようになりました(^ ^)
脱プラもできていますしね♪
キッチンの壁に、同じく無印良品のフックをかけて吊るしておきます。

びわこふきんなんかも惹かれるのですが、セルロースシートは薄くて半日くらいでだいたい乾いてしまうので、扱いやすく、今のところ快適ですよ(^ ^)


