【バーチカルファイリング】個別フォルダーのラベルは丸シールで色分けすると使いやすい!

テプラと丸シールで作るラベル
  • URLをコピーしました!

バーチカルファイリングの個別フォルダのラベルですが、ご自身でテプラでラベリングされている、という方も多いと思います。

個別フォルダー ラベル
個別フォルダー ラベル

このようにテプラだけでももちろんわかるのですが、これをフォルダーごとに色分けをすると断然書類が取り出しやすくなるんです。子どもさんにもパッとみてわかりやすいので、おすすめですよ(^ ^)

目次

まずはシンプルにテプラでラベリング

今回はセリアのPP製の個別フォルダー(ブラック)を使ってみました。PP製ですと気軽に張り替えできるところが利点です。

ホームファイリング

ダイソーの丸シールを使って色分け

次に丸シールを使って色分けをします。私はダイソーで購入したのですが、文房具店でも売っている丸シールを使います。ダイソーの「ポイントシール蛍光カラー〔小〕」を使いました。

ダイソー 丸シール

この色のカラーの他にもオフィスで使うような定番カラーもありましたが、ホームファイリング(家庭のファイリング)ということで、カラフルな方を選んでみました。

大分類ごとに色分けをします。

見出しガイド

生活→パープル
仕事→ブルー

で色分けしてみました。

その大分類の中に入っている個別フォルダにも大分類と同じ色を貼ります。

ホームファイリング

生活はパープル、仕事はブルーと色で探せるので、パッと目が行きやすいです。

子どもさんに伝えるときもパープルのところから探してね!と伝えやすくなりますよ(^ ^)

子どもさんの書類は好きな色を選ばせてあげてもいいですよね。

色は5色を繰り返します

大分類の色は5色選び、大分類が5つ以上になると最初の1色を繰り返して使います。

白・赤・青・黄・緑の5色を選んだ場合、

大分類が7個あったとすると、

白・赤・青・黄・緑・白・赤・・・

という風に5色を繰り返しながら色分けします。

家庭の書類だから、そこまで厳密にしなくても7色使えばいいじゃないか!と思われるかもしれませんが、色がたくさんありすぎるとかえって探しにくくなります。

今まで訪問させていただいた方の書類を見ていると、一般的な家庭内の書類の量の方でしたら、大分類が5つくらいでちょうど良い感じに収まる場合が多いですが(書類がとても少なく、3つの大分類の方もいます)、個人事業主でお仕事の書類があると少し増えるかもしれませんね。

テプラと丸シールで作ると、ご自身でメンテナンスをしやすいのも利点です。

色分けをすると劇的に使いやすくなりますし、書類を取り出すスピードも速くなります。ぜひ試してみてくださいね♪

テプラのおすすめってある?

テプラはお客様にご質問いただいた時、こちらの2つをおすすめしています。

私も愛用しているガーリーテプラ2↓

最新じゃなくてもいいという方にはこちら。
ガーリーテプラ2よりもひと回りコンパクトで収納しやすいです↓

インテリアに馴染む、スマホアプリで文字入力ができるテプラはこちらもあります↓

おかむらじゅんこ
整理収納アドバイザー
おかたづけのこと・暮らしのこと
について書いています

お片付けは暮らし全体につながっています

毎日がしんどいなと思ってる方
暮らし方、考え方をシンプルにして
少しでもラクになりますように

24・22・12歳の3人のママです♪
テプラと丸シールで作るラベル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次