バーチカルファイリングを作る際に必要な
「ファイルボックス」をご紹介します

無印良品 ダンボール製
我が家で2年半使用していたファイルボックスです。
※現在はイトーキのファイルボックスを使っています
《特徴》
折りたためて、紙製なので軽い
色:ダークグレー



無印良品 ポリプロピレン製
《特徴》
折りたたみ不可・水拭き可・硬くてしっかりとした作り・少し重め
色:ホワイトグレー


無印良品 発泡ポリプロピレン製
《特徴》
折りたたみ可・水拭きができる可・軽い
書類を入った状態で取手を持つと破れるので気をつけてくださいね←経験者(涙)
色:ホワイトグレー



↑こちらの組み立ての構造上出来てしまう出っ張りは、好みが分かれるところですが、私は気になりません。
ニトリ A4ファイルケース Nオール(レギュラー)
A4ファイルケース Nオール(レギュラー)
2020年春にリニューアルされ、書類が入るサイズになりました。
以前に発売されたものは奥行きが小さい(31.5cm)ので、個別フォルダーが入りませんのでご注意ください。
「Nオール」と書かれているものは大丈夫です。
1個 363円(税抜)
サイズ:9.7×32×24
《特徴》
折りたたみ不可。強度がある。PP(ポリプロピレン)製なので水拭きができる。
色:ホワイト・クリア



TANOSEE(タノシー)PP製
《特徴》
折りたためる・軽い・水拭きOK・上部が2重になっていて、中敷きも付属しており強度がある
色:真っ白



しっかりとした作りで軽いものを探されている方におすすめです♪

「3.無印良品 発泡ポリプロピレン製」と「4.タノシー」
を比較した写真がこちらです↓

デルフォニックス buro(ビュロー)
《特徴》
折りたためる・軽い
塩化ビニール素材なので水拭きOK
ラベルを入れるポケットがついていて便利
(見出しガイドが少し埋もれるような感じになるので、見づらいかも?)
カラーバリエーションが豊富(10色あります)
→デルフォニックスファイルボックス公式サイト



以上、おすすめのファイルボックスをご紹介しました。
その他のおすすめファイルボックス
▶︎ニトリのファイルボックスはこちらのものもあります↓


