LINEに友だち追加してくださっている方、ありがとうございます。
ときどき「お知らせ」を入れさせてもらってますが、もし私からのお知らせが不要な方は、遠慮なく解除くださいね。
以前は必要だった情報も、また時が経つと必要では無くなる場合もあります。
情報過多のこの時代ですので、安易に情報は入れすぎない方がいいとも思ってます。
でも解除の方法がわからなくて、なんとなくLINEのお知らせを受け取られているのでしたら申し訳ないので、「友だち登録の解除方法」をお伝えしておきますね。
私もときどき、「あれ?どうだったっけ?」となったりしますので、備忘録としてここに記載しておきます。
LINE友だち解除方法(ブロックの方法)
まずLINEを開き、左下の「ホーム」を押します。
「公式アカウント」を押します。
解除したい人のところを左にスワイプして、「ブロック」を押します。
これだけです。
ブロックしたものを元に戻す方法
LINEを開き、左下の「ホーム」を押します。
左上の歯車のアイコンを押します。
「友だち」→「ブロックリスト」と進みます。
戻したい人の左側にチェックを入れて「ブロック解除」を押します。
実は私も解除してます
情報も思い切って「捨てる」ことが大事です。
私はメルマガやLINEも、気になるものはジャンルを問わずいろいろ登録してみますが、必要が無いと思ったら解除させてもらってます。
書類でもそうですが、惰性では受け取らないようにしてます。
なんとなく来るダイレクトメールや、学校からもらってくる読み物も、「読まない」という判断をすることもあります。
時間は有限なので、必要じゃない情報には時間を取られるのはもったいないことです。
とはいえ、登録していていただけると嬉しいです
とはいえ、解除を勧めているワケでは無く 笑
- 新しいサービスのお知らせを一番に受け取りたい
- ブログ更新を受け取りたい(ときどき更新情報を流してます)
- お片付けサービスの依頼を検討している
という方がいらっしゃいましたら、ぜひそのまま登録しておいていただけると嬉しいです(^^)
友だち登録を継続していただける方、今後ともよろしくお願いします♪
