Instagramよく出てくる、めちゃコミのまんが、「浮上を拭うひと」の広告見たことがある人も多いと思います。
あのInstagramの広告って気になりません?
私は続きが気になって、つい読んじゃってます(完全に広告に誘導されているヒト 笑)
本も好きだけど、もともと漫画も大好き!
Amazonのキンドルで読めますよ♪
特殊清掃をしている主人公、山田正人、39歳
特殊清掃とは、遺品整理やゴミ屋敷の清掃、亡くなった人の部屋を現状復帰させるお仕事
普段目にしない、想像を絶するとてつもないお仕事ですが、こういう方達が本当にいらっしゃるんですね。
清掃する方の精神力も並大抵のことではないですよね。
特殊清掃は待ったなしの片付けで、いる・いらないの判断の余地も無く、ただそこにあるものすべてを無になければならない。
ついでに自分の心も無に。。
どんなに大事なものでも、あの世には何も持っていけません。
モノはただ置いておくだけでなく、愛でて使ってこそ価値があるものですよね。
あとに処理する方が困るような暮らし方はしたくはないですね。
こちらの漫画は、ページ数が少なく、あっというまに読み終わりますが、気になった方は読んでみてくださいね。
いわゆるお片付け本ではないですが、片付けようっていう気持ちになるかもしれません。
他にもマンガ本を紹介
マンガって小難しい内容でも手っ取り早く、さくっと読めるのがいいところ。
本で読んで難しいなと思ったらマンガに変えてみたら案外すっと頭に入ってきたりしますよ(^^)
私もマンガでいろいろ勉強してます。
お金の本や↓
(2021/01/28 05:53:36時点 Amazon調べ-詳細)
食事の本↓
こちらは糖尿病と診断され、ネットの情報から「糖質制限食」というものを知りチャレンジされます。
最初はみごと効果が出たのですが、間違った糖質制限(カロリーも制限してしまった)のやり方をしてしまい体調をくずされます。
その時、MEC食という肉・卵・チーズを主体で食べて、まずは必要な栄養を満たしていこう!という方法にシフトすると、血糖値も上がらず、結果的に50キロもダイエットもできてしまった、というお話のマンガです。
かくいう私もこのような食生活をしてますが、空腹感とは無縁になり、浮き沈みがなく、メンタルも安定した状態を保てるようになりましたよ。
時間短縮のためにマンガを活用する
さくっと学べるマンガは本当にオススメです。
さくっとマンガで理解し、そこからもっと深めたければ、活字の本にチャレンジしてみても良いと思います。
最近はいろいろなジャンルの実用書がマンガになってます。
知識としてちょっと入れておきたいくらいだったらマンガで十分です。
マンガって読み終わるまでの時間が本当に早いので、時間短縮のためにこれからも取り入れていきたいなと思ってます。
今読み進めているのが、こちら↓
イラストも面白くてテンポよく読み進められます。
しっかり基本的なことは書かれていたり、初心者が疑問に思う「これって経費なの?」みたいなこともズバッと聞いてくれていて勉強になりますよ~
私もまだ会計ソフトの付け方などわかっていないところがあったりしたのですが、細かいところの疑問がちょっとづつ解決されていってます。
時間をかけたからって知識がたくさん増えるわけではないですよ~
ぜひぜひマンガを活用して、さくっと知識をモノにしちゃいましょう♪