数あるアプリ決済ですが、取り入れる方も多くなってきましたね。
私のまわりの40代という年齢層では、すぐに取り入れる人、そんなん好きなじゃないわ~やっぱり現金払いよ!って人に分かれています。
私はどちらかというと取り入れたい派(^^)
クレジットカードが苦手なので、即座で残高が減る電子マネーをずっと取り入れたかったので、この時代の流れは嬉しいかぎり。
レジでスマートにお支払いをしたいし、小銭探して、ポイントカードをガサゴソ…というのも嫌だし、なにより身軽にお出かけしたい人なので、iphoneでひとつで済めば嬉しいので、いろいろなアプリ決済をお試し中です♪
一番活用しているメルペイ
今一番実際に活用していて、使い方に慣れてきたのが、メルペイです。
メルペイを使う前は「ICOKA」に駅やコンビニでチャージして支払いをしていましたが、チャージするのに、結局現金がいるんですよね。
ICOKAにたくさん残高があればスマートに支払いはできますが、5000円くらいチャージしたICOKAを落としてしまったことがあり(最近です😆)、たくさんチャージするのが怖くなってしまったので、今は電車に乗る時に必要な分だけチャージしてます。
それに、ICOKAは残高がレシートが無ければわからないところも不便でした。
その点メルペイはアプリの中で銀行口座を登録しておけば、銀行口座から手数料無料で1000円単位でメルペイ残高にチャージすることができ、現金はいりません。
お支払いは、一番最初は間違えて「メルペイで」と言ってしまいましたが(恥)、違います。「iDで支払います」と言って下さいね。
そこらへんやっぱり使って慣れないとスマートにはできませんね😆
iDが使えるので、スーパーやイオンなどでも使えるので、汎用性が高く主婦にはオススメです♪
「LINE Pay」や「PayPay」は使えるところは増えてきているとは言え、実際の私の行動範囲内では使えるところが限られてるので、登録はしてますが、まだ活用はできていない状態です。
お店で使えるクーポン使ってみました♪
メルカリアプリ内で、お店で使えるクーポンがあります。
私はコンビニ大好き!なので、ときどきチェックしています♪

いつもお片付けサポートの時はさっと食べられるファミチキ持参で伺っていて、何回かお伺いしているお客様からは「いつものですか?」と突っ込まれてます😅
なかなかファミチキのクーポンは出ないなあと思っていたのですが、ついにきました! 笑
これをどうやって使うのかというと、
1.「クーポンを使う」を押す
2.バーコードが出てくるので、Famiポートで発券する
(わざわざ発券しないとだめなんですねえ)
3.発券したレシートを持っていき、レジで11円支払う
※「クーポンを使う」を押してから24時間以内しかクーポンは使えないようになってました。(買いたいものが売っているかまず確認が必要です)
そしてこの11円になるのは1回きりです。(あたりまえか…)
お会計は現金でもいいですがメルペイ残高でお支払いしました。
まずはメルペイから
アプリ決済を活用してみたいな~と思っている主婦の方にメルペイをオススメしたいです。
- メルカリの売上が使える
- 銀行口座から手数料無料でチャージができる
- 普通のスーパーなら大抵使えて汎用性が高い
- 使い方が簡単
- 残高がわかる
アプリ決済を使ってみたいな~と思いながらまだ使えてない方、まずはメルペイから使ってみてください。
メルカリ初心者レッスンもリクエスト開催受付中です!詳細をみる